和歌山県
![]() |
すっきり日本酒ベースの梅酒!!半蔵の梅酒1800ml三重県伊賀 大田酒造 2835 円(税込)
内容量1800ml(画像は720mlです。)ご注意日本酒は品質の変化が早い為、開封後は出来る限り冷蔵して頂き、お早めにお飲みください。特定名称本醸造梅酒精米歩合60%原料梅和歌山産南高梅日本酒度−酸度−アミノ酸度−アルコール度数15〜16度保管方法冷暗所(常温)気温が高い季節は冷蔵保存をおすすめ致します。 伊賀忍者の頭『服部半蔵』の名を冠した三重の地酒『半蔵』と和歌山産の最高級南高梅のコラボレーション!!蔵元自ら漬け込んだ梅酒はすっきりとした味わいの日本酒ベースの梅酒になりま >>> 詳細 >>> |
![]() |
すっきり日本酒ベースの梅酒!!半蔵の梅酒720ml三重県伊賀 大田酒造 1365 円(税込)
内容量720mlご注意日本酒は品質の変化が早い為、開封後は出来る限り冷蔵して頂き、お早めにお飲みください。特定名称本醸造梅酒精米歩合60%原料梅和歌山産南高梅日本酒度−酸度−アミノ酸度−アルコール度数15〜16度保管方法冷暗所(常温)気温が高い季節は冷蔵保存をおすすめ致します。 伊賀忍者の頭『服部半蔵』の名を冠した三重の地酒『半蔵』と和歌山産の最高級南高梅のコラボレーション!!蔵元自ら漬け込んだ梅酒はすっきりとした味わいの日本酒ベースの梅酒になりました!!ほんのり甘い梅の香り >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州和歌山 純米吟醸 紀伊国屋文左衛門 純米吟醸 紀伊国屋文左衛門 1800ml中野BC (和歌山県海南市)の地酒純米吟醸・紀州和歌山の清酒 2500 円(税込)
商品について 純米吟醸 紀伊国屋文左衛門 1800ml ・ 精米歩合 55% ・ 使用米 麹米:山田錦、掛米:雄町 ・ アルコール度数 16% ・ 日本酒度 ±0 ・ 酸度 1.2 ・ アミノ酸 2.0 ・ 使用酵母 9号系酵母 純米吟醸「紀伊国屋文左衛門」は、濃醇で香り豊かに仕上がる「雄町」と、芯のある酒に仕上がる「山田錦」を融合させて醸した純米吟醸酒で、吟醸の香り高さだけでなく飲み応えのある優しい味わいの旨味ある酒に仕上がっています。麹米として使用する酒造り >>> 詳細 >>> |
![]() |
和風カクテル「有田の甘夏酒」。みかんの名産地から有田地方の甘夏と和歌山の地酒でつくられた日本酒ベースのお酒和歌のめぐみ「有田の甘夏酒」1800ml世界一統【和歌山県産】【果実酒】 2499 円(税込)
商品について 和歌のめぐみ有田の甘夏酒 ・ 製造者 世界一統 「大隈重信候ゆかりの蔵」 ・ 原材料名 甘夏・清酒・醸造アルコール・糖類 ・ 内容量 1.8リットル 1.8L 一升瓶 ・ アルコール 8% めぐみのふるさと 〜和歌山県有田市〜400年来の歴史と伝統を持つ「有田みかん」の一大産地として知られる有田市。市の中央部を高野山を源とし鵜飼で有名な有田川が流れ、紀伊水道に注ぎます。温暖な気候をもたらす黒潮では、たちうおやシラスがとれ海の幸にも恵まれています。古くか >>> 詳細 >>> |
![]() |
和風カクテル「有田の甘夏酒」。みかんの名産地から有田地方の甘夏と和歌山の地酒でつくられた日本酒ベースのお酒和歌のめぐみ「有田の甘夏酒」720ml世界一統【和歌山県産】【果実酒】 1260 円(税込)
商品について 和歌のめぐみ有田の甘夏酒 720ml ・ 製造者 世界一統 「大隈重信候ゆかりの蔵」 ・ 原材料名 甘夏・清酒・醸造アルコール・糖類 ・ 内容量 720ml ・ アルコール 8% めぐみのふるさと 〜和歌山県有田市〜400年来の歴史と伝統を持つ「有田みかん」の一大産地として知られる有田市。市の中央部を高野山を源とし鵜飼で有名な有田川が流れ、紀伊水道に注ぎます。温暖な気候をもたらす黒潮では、たちうおやシラスがとれ海の幸にも恵まれています。古くから熊野古道と >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州 黒江『碧山 純米吟醸黒牛』伝統の国酒 黒牛【限定品】万葉黒牛の水で仕込んだ紀州純米吟醸の精華 山田錦100%使用純米吟醸 碧山黒牛(へきざん くろうし) 1800ml 名手酒造店(和歌山県海南市)の地酒・純米吟醸・紀州和歌山の清酒・日本酒 3000 円(税込)
商品について 純米吟醸 碧山黒牛(へきざん)1.8リットル 1.8L 一升瓶 ・ 精米歩合 50% ・ 使用米 山田錦 ・ アルコール度数 15.9% ・ 日本酒度 +2.0 ・ 酸度 1.7 ・ アミノ酸 1.5 ・ 使用酵母 協会901号 ・ 杜氏 井口 茂士(但馬流) 飲みごたえのある旨味と酸味が効いた純米吟醸。純米らしいまろやかさとコクがあります。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州 黒江『碧山 純米吟醸黒牛』伝統の国酒 黒牛【限定品】万葉黒牛の水で仕込んだ紀州純米吟醸の精華 山田錦100%使用純米吟醸 碧山黒牛(へきざん くろうし) 720ml 名手酒造店(和歌山県海南市)の地酒・純米吟醸・紀州和歌山の清酒・日本酒 1450 円(税込)
商品について 純米吟醸 碧山黒牛(へきざん)720ml ・ 精米歩合 50% ・ 使用米 山田錦 ・ アルコール度数 15.9% ・ 日本酒度 +2.0 ・ 酸度 1.7 ・ アミノ酸 1.5 ・ 使用酵母 協会901号 ・ 杜氏 井口 茂士(但馬流) 飲みごたえのある旨味と酸味が効いた純米吟醸。純米らしいまろやかさとコクがあります。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州和歌山の純米吟醸酒『黒牛』純米吟醸 黒牛1800ml 名手酒造店(和歌山県海南市)の地酒・純米吟醸・紀州和歌山の清酒 3600 円(税込)
紀州和歌山の純米吟醸酒『黒牛』精米歩合 50%使用米 山田錦 兵庫県産アルコール度数 16.5%黒牛特有の芳醇な香りとまろやかさに加えて、吟醸専用蔵で小仕込みで仕上げたことで気品のある香りを醸し出しています。味わいも一段上位の秀麗さがあります。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州和歌山の銘酒『黒牛』食中酒としてほどよい吟香もあり、米の旨味をほどよく引き出した幅のある味わいの旨口純米。ぬる燗から冷やしてまで幅広く楽しめます。純米酒 黒牛1800ml名手酒造店(和歌山県海南市)の地酒・純米 2450 円(税込)
商品について 純米酒黒牛 1.8リットル 1.8L 一升瓶 ・ 精米歩合 麹50% 掛60% ・ 使用米 山田錦 ・ アルコール度数 15.6% ・ 日本酒度 1.0 ・ 酸度 1.6 ・ アミノ酸 1.5 ・ 使用酵母 協会901号 食中酒としてほどよい吟香もあり、米の旨味をほどよく引き出した幅のある味わいの旨口純米。ぬる燗から冷やしてまで幅広く楽しめます。地酒界の西の横綱と謳われる銘酒 黒牛特有のこの厚みのある味わいは、純米酒ファン垂涎の逸品。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州和歌山の銘酒『黒牛』純米吟醸 黒牛300ml名手酒造店(和歌山県海南市)地酒・純米吟醸・紀州和歌山の清酒 630 円(税込)
紀州和歌山の銘酒 純米吟醸『黒牛』精米歩合 50%使用米 山田錦 兵庫県産アルコール度数 16.5%黒牛特有の芳醇な香りとまろやかさに加えて、吟醸専用蔵で小仕込みで仕上げたことで気品のある香りを醸し出しています。味わいも一段上位の秀麗さがあります。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州和歌山の純米吟醸酒『黒牛』純米吟醸 黒牛720ml 名手酒造店(和歌山県海南市)の地酒・純米吟醸・紀州和歌山の清酒 1600 円(税込)
紀州和歌山の純米吟醸酒『黒牛』精米歩合 50%使用米 山田錦 兵庫県産アルコール度数 16.5%黒牛特有の芳醇な香りとまろやかさに加えて、吟醸専用蔵で小仕込みで仕上げたことで気品のある香りを醸し出しています。味わいも一段上位の秀麗さがあります。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
藤白山系の山々から流れ出る清冽な水と好適米だけで醸した紀州の伝統と心意気の味わいを実現した清酒吟醸酒 『吟蔵部』 1.8L 15度 2250 円(税込)
商品名吟醸酒 『吟蔵部』 1.8L 15度内容量1.8L度数15度商品の特徴香り系のすっきりとした酒質に仕上げています。日本酒度は2.5と中辛で、軽快な飲みやすさと爽やかな淡い吟香があり、料理等の相性は抜群です。ご注意撮影条件により写真と実際の色合いが違う場合がございます、ご了承下さい。保存方法1. “光”は天敵!できるだけ“光”の当たらないなるべく暗い場所に保管してください。2. 室温20度以下がベスト。保管場所の“温度”にも気をつけてください。原材料米・米麹・醸造アルコー >>> 詳細 >>> |
![]() |
藤白山系の山々から流れ出る清冽な水と好適米だけで醸した紀州の伝統と心意気の味わいを実現した清酒吟醸酒 『吟蔵部』 720ml 15度 1050 円(税込)
商品名吟醸酒 『吟蔵部』 720ml 15度内容量720ml度数15度商品の特徴香り系のすっきりとした酒質に仕上げています。日本酒度は2.5と中辛で、軽快な飲みやすさと爽やかな淡い吟香があり、料理等の相性は抜群です。ご注意撮影条件により写真と実際の色合いが違う場合がございます、ご了承下さい。保存方法1. “光”は天敵!できるだけ“光”の当たらないなるべく暗い場所に保管してください。2. 室温20度以下がベスト。保管場所の“温度”にも気をつけてください。原材料米・米麹・醸造アル >>> 詳細 >>> |
![]() |
超特撰 特醸大吟醸<イチ> 720ML(桐箱入り)<和歌山県/世界一統> 5000 円(税込)
【原料米:山田錦】【精米歩合:40%】【アルコール度:16.2】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.0】【アミノ酸度:1.0】 厳選された米、小仕込みでじっくりと丁寧に時間をかけて醸された贅沢な逸品。甘く広がる魅惑の香り・爽やかなのどごし淡くふっくらとした味わいの銘酒。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】世界一統<イチ>ブランドの最高峰。<イチ>とは味も縁起も一番極上の酒、世界一統の中で一番良い吟醸酒として、清酒業界での一番を目指す意味から命名する。最高の酒造好適米である「山 >>> 詳細 >>> |
![]() |
超特撰 特醸大吟醸<イチ> 1.8L(桐箱入り)<和歌山県/世界一統> 10000 円(税込)
【原料米:山田錦】【精米歩合:40%】【アルコール度:16.2】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.0】【アミノ酸度:1.0】厳選された米、小仕込みでじっくりと丁寧に時間をかけて醸された贅沢な逸品。甘く広がる魅惑の香り・爽やかなのどごし淡くふっくらとした味わいの銘酒。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】【4年連続の快挙!金賞受賞】世界一統<イチ>ブランドの最高峰。<イチ>とは味も縁起も一番極上の酒、世界一統の中で一番良い吟醸酒として、清酒業界での一番を目指す意味から命名する。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
特撰 本醸造「熊楠」 1.8L<和歌山県/世界一統> 3000 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.7】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.4】平成3年に本醸造<熊楠>を発売。熊楠が晩年を過ごした場所である和歌山県田辺市で、没後50周年記念式典<南方熊楠フォーラム>が開催されることを記念し、熊楠の肖像画・粘菌の標本を記した図を掲載したラベルケースを発案。このラベルケースは年鑑世界のグラフィックデザイン(1992年)に入選。2007年には日本のグラフィックデザインジャグダ(1981〜2006) >>> 詳細 >>> |
![]() |
本醸造 <辛口 紀州五十五万石> 1.8L<和歌山県/世界一統> 1650 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.2】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.4】 現在の辛口志向にピッタリの淡麗で辛口酒で、人気はうなぎのぼり。キレとコクが調和した飲み飽きしないすっきりとした後味の紀州の男酒です。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】紀州五十五万石ゆかりの清酒世界一統徳川御三家の一つ「紀州」藩は五十五万五千石の城下町です。紀州の伝統蔵「世界一統」では、紀ノ川の清冽な伏流水を用い卓抜した技術陣が丹精を込めて醸した >>> 詳細 >>> |
![]() |
特醸 大吟醸「熊楠」 1.8L<和歌山県/世界一統> 10000 円(税込)
【原材米:山田錦100%】【精米歩合:40%】【アルコール度:16.2】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.0】【アミノ酸度:1.0】平成9年には従来の大吟醸<熊楠>に加え、特醸大吟醸<熊楠>を吟醸酒の最高作品として熊楠の直筆サイン・写真ラベルにして発売。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】「知の巨人」ともいわれ、世界の博物学(特に粘菌類)や民俗学に大きな業績を残した南方熊楠(みなかたくまぐす−1867〜1941)は、清酒世界一統の創業者である南方弥兵衛(のちに弥右衛門に改名 >>> 詳細 >>> |
![]() |
特撰 本醸造「熊楠」 720ML<和歌山県/世界一統> 1300 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.7】【日本酒度:+1.5】 【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.4】平成3年に本醸造<熊楠>を発売。熊楠が晩年を過ごした場所である和歌山県田辺市で、没後50周年記念式典<南方熊楠フォーラム>が開催されることを記念し、熊楠の肖像画・粘菌の標本を記した図を掲載したラベルケースを発案。このラベルケースは年鑑世界のグラフィックデザイン(1992年)に入選。2007年には日本のグラフィックデザインジャグダ(1981〜2006 >>> 詳細 >>> |
![]() |
大吟醸「熊楠」 720ML<和歌山県/世界一統> 3000 円(税込)
【原料米:山田錦・オオセト】【精米歩合:50%】【アルコール度:16.2】【日本酒度:+4.5】【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.3】生誕120周年を記念酒として昭和62年に発売。昭和4年に昭和天皇が南紀行幸の際に粘菌類の標本を献上し、御進講を行った神島がその後、国の史跡名勝天然記念物の指定を受けた。熊楠が当時の感激を「ありがたき御世に樗の花盛り」と句にしたためた。熊楠直筆の句をラベルにいれた記念酒として大吟醸<熊楠>720mlを発売。風雅な香り、爽やかなのどごし淡麗で絶妙な >>> 詳細 >>> |
![]() |
紀州乃美禄のみくらべセットNK-30<和歌山県/世界一統> 3150 円(税込)
本醸造・大吟醸・純米酒720ML×各1本飲み比べてみてはいかがでしょうか。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】 >>> 詳細 >>> |
![]() |
辛口純米酒<いち辛> 1.8L<和歌山県/世界一統> 2500 円(税込)
【原料米:山田錦】【精米歩合:60%】【日本酒度:+8.0】【アルコール度:15.7】【酸度:1.5】【アミノ酸度:1.0】 2007年秋季全国酒類コンクール 純米酒部門第2位受賞!濃醇さを損なうことなく、スッキリ爽やか、超辛口に仕上げた特別純米酒。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】2006年に特別醸造の辛口純米酒として開発し、世におくる。最高の酒造好適米で知られる「山田錦」を100%使用。しかも60%精米ですから、お米の旨味をたっぷりと生かされています。醸造アルコール >>> 詳細 >>> |
![]() |
純米酒<紀州> 1.8L<和歌山県/世界一統> 1950 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.7】【日本酒度:+2.5】【酸度:1.5】【アミノ酸度:1.5】 米の味が充分に生かされた淡麗芳醇にして深みのある味わいのお酒。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】紀州のよき伝統を受け継ぐ意味で、和歌山観光の記念に、お土産酒をお造りしました。最後の一滴までお米のうまみを生かした昔ながらの純米酒です。冷酒はもちろん燗酒としても深みのある味がお楽しみいただけます。姉妹ブランド本醸造「紀州五十五万石」と飲み比べてみて >>> 詳細 >>> |
![]() |
特別純米酒<米乃滴> 1.8L<和歌山県/世界一統> 2250 円(税込)
【原料米:山田錦】 【精米歩合:60%】【アルコール度:15.7】 【日本酒度:+2.5】 【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.6】 吟醸造りの軽い口当たり、純米酒ならではのコクのある深い味わいの特別純米酒。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】まるで酒になるためにだけ生まれてきた米といっても過言ではない酒造好適米・山田錦を100%使用した特別純米酒として世におくる。ネーミングは純米酒の原点である米のエキスを発酵させその製造工程の中で機械で強くしぼらず、良いところだけを自然落下 >>> 詳細 >>> |
![]() |
特撰 本醸造「熊楠」 1.8L<和歌山県/世界一統> 3000 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.7】【日本酒度:+1.5】 【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.4】平成3年に本醸造<熊楠>を発売。熊楠が晩年を過ごした場所である和歌山県田辺市で、没後50周年記念式典<南方熊楠フォーラム>が開催されることを記念し、熊楠の肖像画・粘菌の標本を記した図を掲載したラベルケースを発案。このラベルケースは年鑑世界のグラフィックデザイン(1992年)に入選。2007年には日本のグラフィックデザインジャグダ(1981〜2006 >>> 詳細 >>> |
![]() |
辛口純米酒<いち辛> 240ML×12本(1ケース)<和歌山県/世界一統>※送料無料 5400 円(税込)
【原料米:山田錦】【精米歩合:60%】【日本酒度:+8.0】【アルコール度:15.7】【酸度:1.5】【アミノ酸度:1.0】 2007年秋季全国酒類コンクール 純米酒部門第2位受賞!濃醇さを損なうことなく、スッキリ爽やか、超辛口に仕上げた特別純米酒。清涼感漂うボトルデザインも大人気!【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】2006年に特別醸造の辛口純米酒として開発し、世におくる。最高の酒造好適米で知られる「山田錦」を100%使用。しかも60%精米ですから、お米の旨味をたっぷりと >>> 詳細 >>> |
![]() |
本醸造 <上撰 紀州五十五万石> 720ML<和歌山県/世界一統> 1000 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.7】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.4】 本醸造酒ならではの旨さに、吟醸酒のフルーティーな香りをプラスした芳醇なお酒。淡麗な辛口に仕上げることにより、どんな料理とも相性のよいすっきりしたキレ味が特徴です。本醸造のうまさに吟醸酒の香りとコクをプラスしました。酒通の方はもとより、女性の皆様にも喜んでいただける酒になっています。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】紀州五十五万石ゆかりの清酒世界 >>> 詳細 >>> |
![]() |
<生>貯蔵酒 300ML×12本(1ケース)<和歌山県/世界一統> 4008 円(税込)
【アルコール度:13.7】【日本酒度:+2.0】【酸度:1.0】軽快でなめらかな生貯蔵酒【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】芳醇な味を生のまま低温貯蔵し、出荷の際に加熱処理したお酒です。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
本醸造 <上撰 紀州五十五万石> 1.8L<和歌山県/世界一統> 1890 円(税込)
【原料米:五百万石他】【精米歩合:70%】【アルコール度:15.7】【日本酒度:+4.0】【酸度:1.4】【アミノ酸度:1.4】 本醸造酒ならではの旨さに、吟醸酒のフルーティーな香りをプラスした芳醇なお酒。淡麗な辛口に仕上げることにより、どんな料理とも相性のよいすっきりしたキレ味が特徴です。本醸造のうまさに吟醸酒の香りとコクをプラスしました。酒通の方はもとより、女性の皆様にも喜んでいただける酒になっています。【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】紀州五十五万石ゆかりの清酒世界 >>> 詳細 >>> |
![]() |
<生>貯蔵酒 180ML×12本(1ケース)<和歌山県/世界一統> 2448 円(税込)
【アルコール度:13.7】【日本酒度:+2.0】【酸度:1.0】軽快でなめらかな生貯蔵酒【蔵元直営店】<紀州地酒>【新規開店】芳醇な味を生のまま低温貯蔵し、出荷の際に加熱処理したお酒です。 >>> 詳細 >>> |
Copyright (C) 楽天ショッピング , All rights reserved.
(Produced By 楽天ツール)