東京都
開封後も味落ちしにくい大吟醸 梵 極秘蔵大吟醸 1800ml 箱入り 10500 円(税込)
0℃で三年間熟成された純米大吟醸酒。豊満で気高い香りと深い味わい。 現在梵のお酒は,世界各国での公式行事晩餐酒として有名なお酒ですが,このお酒も梵を有名にした人気の一品です。 1968年市販され同社でも製造歴史が古い看板商品になっています。 昭和四十三年、日本で最初に市販された大吟醸酒である。 昭和のはじめ、先の天皇の御大典の儀のおりには「越の井」の名で、初めて地方選酒として使われる栄誉を受け、現在まで数々の日本国の重要な席で使われています。他に720ml 瓶もございますよ。 >>> 詳細 >>> | |
梅乃宿 鶯梅 原酒 720ml 1365 円(税込)
お客様の声・・・・・ ☆商品の名前《 梅乃宿 鶯梅 原酒 》 ☆お名前 松永さま 大阪府 《満足度 100%》《お奨め度100 %》 ────▼───────────────────── 前に原酒でないほうの「梅酒」を購入し、とても飲みやすくおいしかったので今回は「原酒」にしました。 大変コクがるので、お酒の弱い友人はどうかなと心配しましたが、「おいしい」とのこと。 幅広くみんなにお勧めできる「梅酒」です。 すぐになくなってしまいそうなので、次回はまとめて買います!! ☆商 >>> 詳細 >>> | |
澤乃井 純米 本地酒 奥多摩旨口仕込 1800ml 2257 円(税込)
種別 日本酒度 酸度 アミノ酸度 純米 -1 1.5〜1.7 - アルコール度数 使用米 精米歩合 酵母 15〜16 - 65% - 風土感ある純米酒。 どっしりして、コク、旨みを持ちながらも 後口サッパリしています。 コクのある味で燗でも旨い純米酒です。 ■原材料/米・米麹 ■容量/1800ml 東京のお酒といえば「澤乃井」が思い浮かびます。 蔵元の小澤酒造さんは元禄15年(1702年)の創業。 青梅線のその名も沢井駅、ここから5分ほどで澤乃井酒造に到着。 多摩川沿い >>> 詳細 >>> | |
東京の地酒!【嘉泉】 特別本醸造 幻の酒 720ml 1050 円(税込)
◆ 嘉 泉 ◆ ●特別本醸造 幻の酒 酒造好適米を60%まで精米し、吟醸酵母を使用した特別本醸造酒。旨口にして、味のふくらみがあり、しっかりとした飲み口、いつまでも飲み飽きしない後口の良さがその魅力。まさに訪ね歩き探し求める幻の酒。晩酌用、宴会用に最適。 精米歩合 60% 日本酒度 +1度酸度 1.4度 アルコール度数 15度以上16度未満 飲み方 冷酒、常温、ぬる燗で 嘉泉商品一覧 文政五年(1822年)に「 >>> 詳細 >>> | |
【『和りきゅうる』No.1の梅酒】大七酒造 謹製 生もと梅酒 720ml 2480 円(税込)
大七酒造が初めて手掛けた日本酒ベースの梅酒、満を持しての登場です。ただただ理想とする最高品質に到達するために、お酒選びに吟味を重ね、最も相性の良い「純米生もと」原酒を惜しみなく投入しました。梅は特大かつ最高品質のものを毎年安定的に確保し続けるために、梅の主産地紀州から南高梅を選びました。 これらの結果、梅酒としては他に例のない価格となりましたが、お客様を失望させることは決して無いでしょう。大七酒造初の梅酒を、自信をもってご紹介いたします。 日本名門酒会東京支部が行った梅酒を >>> 詳細 >>> | |
樽平酒造 住吉 金 純米酒 1.8L 3300 円(税込)
< 樽平酒造 「住吉」 特別純米 金住吉 米だけで醸されたモロミを搾ると自然な色がついた酒になり、それを濾過すれば色が取れますが、酒の旨みの成分やなどを大切にするために濾過をせず、味を調えるため長い熟成をさせ、最後の仕上げに『甲付樽』(特別な樽)に入れる事により、昔ながらの酒本来の色・山吹色の(黄金色)です。 【樽酒です。】 原料米 山田錦 精米歩合 60% 日本酒度 +2 酵母 山形酵母 酸度 1.5 アルコール度 17〜18度 保管方法 できれば冷蔵 創業以来約3 >>> 詳細 >>> | |
樽平酒造 住吉 極上銀 純米酒 1.8L 2408 円(税込)
樽平酒造 「住吉」 極上 純米銀住吉 芳醇で口当たりがサラッとして喉越しも滑らかで、上品な味わいのする軽快な樽酒。 米だけで醸されたモロミを搾ると自然な色がついた酒になり、それを濾過すれば色が取れますが、酒の旨みの成分やなどを大切にするために濾過をせず、味を調えるため長い熟成をさせ、最後の仕上げに『甲付樽』(特別な樽)に入れる事により、昔ながらの酒本来の色・山吹色の(黄金色)です。 【樽酒です。】 原料米 美山錦 精米歩合 60% 日本酒度 +5 酵母 山形酵母 酸 >>> 詳細 >>> | |
樽平酒造 純米大吟醸 住吉 720ml 3150 円(税込)
樽平酒造 「住吉」 純米大吟醸 吟醸酒特有の調和のとれた柔らかさ、上品な香りの良さと淡麗な味わい。樽平に比べて辛口です。 厳選された酒造好適米の中でも特に高級品質な播州米『山田錦』を使用し、古来からの名人芸的な技法で、もったいないくらいお米を小さく精米し、ゆっくり低温発酵で醸したお酒です。 蔵人達は、寒い冬の夜中でも起きて、手を加え、酒造りの限界に挑み、調和のとれた柔らかさ、上品な香りをお楽しみください。 原料米 山田錦 精米歩合 40% 日本酒度 +5 酵母 山 >>> 詳細 >>> | |
飲みきりサイズ!真名鶴酒造のアロマボトルシリーズ(6本セット) 3000 円(税込)
テーブルに置いてもおしゃれに、そして、グラスに注いで少しずつ楽しみたい!お待たせしました!!なんと6種類!アロマボトルシリーズ(180ml)として登場です。容量はカップ酒と同じです。 銘柄 特徴 鑑評会出品酒 派手さを抑えた控えめな上立ち香と、口に含むとゆったりと立ち上がる上品な含み香。品格のある素直な味わいが口の中にふわりと広がります。 原料米 山田錦 精米歩合 40% アルコール分 17.5 日本酒度 +6.0 酸度 1.3 酵母 金沢酵母 大吟醸 雪解け水の清冽さを感じ >>> 詳細 >>> | |
飲みきりサイズ!真名鶴酒造のアロマボトルシリーズ 3本セット :0827秋先2 1260 円(税込)
テーブルに置いてもおしゃれに、そして、グラスに注いで少しずつ楽しみたい!アロマボトルシリーズ(180ml)のお手軽3本セットです!容量はカップ酒と同じです。母の日、父の日、お祝い、プレゼントまたは手土産などにおすすめですっ♪ 銘柄 特徴 大吟醸 雪解け水の清冽さを感じる、 凛とした果実香と緊張感のある味わいが、絶妙のバランスで互いの存在を引き立てます。 原料米 山田錦・五百万石精米歩合 40%アルコール分 16.3日本酒度 +5.0酸度 1.3酵母 金沢酵母 純米吟醸 越前大 >>> 詳細 >>> | |
澤乃井 純米「大辛口」720ML 1176 円(税込)
↑ 日本名門酒会さんが作成したPOPです。切れ味鋭い大辛口腰の強い本格派の超辛口純米酒で、スッキリとした香りとキリッとした味の中にもコクがあります。独特の切れのある仕上がりです。刺身や白身魚の焼物など料理の味を引き立てます。◆日本酒度 :+10◆酸度 : 1.6◆アルコール度: 15.0〜16.0%◆容量: 720ML ◆産地: [東京都]青梅市ご注文の合計数が1〜2本(個)にてお届けの際は 破損防止用のカートン代250円のご負担をお願いします。 [262円:税込] 〓 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「千寿峯」特別本醸造720ml 1260 円(税込)
大吟からくるふくよかな芳香と百寿峯より一段と軽快でスッキリとした飲み口は、吟醸酒としての風格も兼ね備えており、初めての方から通の方まで気軽に楽しめる一本です。原料米美山錦、五百万石平均精白52%日本酒度+5容量720mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会 >>> 詳細 >>> | |
東京都産地酒澤乃井[大辛口]1800ml本醸造 2000 円(税込)
東京都産地酒澤乃井[大辛口](日本酒度+12.0酸度1.5)日本酒度プラス12。きっちりとしまった飲み口の酒。冷やしてどうぞ >>> 詳細 >>> | |
東京都産地酒澤乃井[純米大辛口]1800ml純米 2300 円(税込)
東京都産地酒澤乃井[純米大辛口](日本酒度+10.0酸度1.6)本格的な辛口酒。日本酒度プラス10 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「萬寿峯」純米720ml 1470 円(税込)
55% 純米吟醸酒を主体に 48% 純米大吟醸酒をブレンド。米だけからくる純米らしさ (きめ細やかな旨みやコク) を残してあります。冷、ぬる燗でお楽しみ下さい。原料米五百万石平均精白53%日本酒度+5容量720mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会にて、 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「萬寿峯」純米1800ml 2940 円(税込)
55% 純米吟醸酒を主体に 48% 純米大吟醸酒をブレンド。米だけからくる純米らしさ (きめ細やかな旨みやコク) を残してあります。冷、ぬる燗でお楽しみ下さい。原料米五百万石平均精白53%日本酒度+5容量1800mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会にて >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「億寿峯」純米吟醸720ml 1785 円(税込)
純米吟醸表示ですが、純米大吟醸規格まで精白。萬寿峯より一層味の軽さ、上品さ、含み香が感じられます。冷、ぬる燗でお楽しみ下さい。原料米美山錦、五百万石平均精白48%日本酒度+5容量720mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会にて、名誉ある金賞を受賞。関信越 >>> 詳細 >>> | |
10ヶ月熟成後出荷する最強の普通酒武勇 糖類無添加 白ラベル1800ml 1880 円(税込)
●史上最強の普通酒はこれです!普段飲みのお酒として高いレベルで仕上がっています。飲み飽きのしない味わいは麹米に山田錦を使うことによって醸し出され、このクラスのお酒としては当店のお薦め商品です。(茨城県の地酒/武勇)原料米精米歩合日本酒度酸度アルコール度山田錦日本晴れ70%--15〜16・配送/普通便・保存/冷暗所・容量/1800mlー江戸時代から続く紬の里・結城の地酒ー株式会社武勇 茨城県結城市武勇は紬の里、結城において江戸時代慶応年間より酒造業を営んでいます。その酒造り >>> 詳細 >>> | |
人気投票十年連続第一位の酒!出羽桜 桜花吟醸本生 1800ml 2835 円(税込)
●桜花吟醸は吟醸酒の代表銘柄「地酒人気ランキング2001」吟醸酒部門第1位に選ばれた出羽桜の代表的お酒がこの桜花吟醸です。小川酵母による奥深い香とフルーティでまるで果実を思わせる吟醸香、口当たりが柔らかく淡麗でふくよかな味わい、女性の方にも人気のあるお酒です。今から20年以上も前から吟醸酒の販売を始め、地酒ブームの先駆けとして話題となった蔵元の一つです。(桜花吟醸/出羽桜酒造)原料米精米歩合日本酒度酸度アルコール度美山錦雪化粧50%+5.01.215〜16度・配送/クール便・ >>> 詳細 >>> | |
しっかりと熟成させ旨味の乗った本醸造武勇 本醸造 黒ラベル 1800ml 2100 円(税込)
●当店おすすめの本醸造ですたいへん口当たりがよく飲みやすいお酒で濃厚にしてサバケがよく、しっかり熟成させることで落ち着いた仕上がりになり後味のキレのよさも抜群なお酒です。お燗酒にも良し、もちろん冷やでも美味しく召し上がれます。(茨城県の地酒/武勇)原料米精米歩合日本酒度酸度アルコール度五百万石65%--15〜16・配送/普通便・保存/冷暗所・容量/1800mlー江戸時代から続く紬の里・結城の地酒ー株式会社武勇 茨城県結城市武勇は紬の里、結城において江戸時代慶応年間より酒造 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「百寿峯」本醸造1800ml 2100 円(税込)
辛口だがソフトな口当たりとスッキリした切れ味が特徴。価格的にも晩酌から祝いの席まで、広く適応。冷にも燗にも向いています。原料米五百万石平均精白55%日本酒度+5容量1800mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会にて、名誉ある金賞を受賞。関信越局関内での酒 >>> 詳細 >>> | |
東京都産地酒澤乃井[特別純米]1800ml純米 2400 円(税込)
東京都産地酒澤乃井[特別純米](日本酒度+3.0酸度1.6)厳選した米を58%まで精米して醸した酒。まろやかでコクがある。 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「億寿峯」純米吟醸1800ml 3675 円(税込)
純米吟醸表示ですが、純米大吟醸規格まで精白。萬寿峯より一層味の軽さ、上品さ、含み香が感じられます。冷、ぬる燗でお楽しみ下さい。原料米美山錦、五百万石平均精白48%日本酒度+5容量1800mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会にて、名誉ある金賞を受賞。関信 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「千寿峯」特別本醸造1800ml 2520 円(税込)
大吟からくるふくよかな芳香と百寿峯より一段と軽快でスッキリとした飲み口は、吟醸酒としての風格も兼ね備えており、初めての方から通の方まで気軽に楽しめる一本です。原料米美山錦、五百万石平均精白52%日本酒度+5容量1800mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評 >>> 詳細 >>> | |
吉祥山「百寿峯」本醸造720ml 1050 円(税込)
辛口だがソフトな口当たりとスッキリした切れ味が特徴。価格的にも晩酌から祝いの席まで、広く適応。冷にも燗にも向いています。原料米五百万石平均精白55%日本酒度+5容量720mlアルコール15度以上16度未満製造者下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡)新潟県の日本酒(地酒)匠の粋、清酒「吉祥山」下越酒造株式会社(新潟県東蒲原郡津川町)下越酒造は二年連続全国新酒鑑評会金賞を受賞致しました。第92回平成15酒造年度(平成16年)全国新酒鑑評会にて、名誉ある金賞を受賞。関信越局関内での酒類 >>> 詳細 >>> | |
武勇の最高峰大吟醸酒武勇 大吟醸 720ml 3780 円(税込)
●武勇人気商品・大吟醸酒ギフト商品ナンバーワンです!古都結城で江戸時代から続く蔵元武勇。その蔵元が厳冬期に魂をこめて造る武勇の大吟醸は、香り高くコクがありキレ良く上品で緊張感のある味わいが特徴です。(茨城県の地酒/武勇)原料米精米歩合日本酒度酸度アルコール度兵庫県産山田錦40%+5.01.316〜17%・配送/クール便・保存/要冷蔵・容量/720mlー江戸時代から続く紬の里・結城の地酒ー株式会社武勇 茨城県結城市武勇は紬の里、結城において江戸時代慶応年間より酒造業を営んで >>> 詳細 >>> | |
天寿 純米吟醸『鳥海山』720ml 10P14Sep09 2013 円(税込)
“秋田富士”とも謳われる霊峰「鳥海山」を仰ぐ、恵まれた自然環境のもとで、長年の実績を誇る天寿酒米研究会が丹精込めて育て上げた「美山錦」。その特上米を100%使用し、杜氏と蔵人が米との対話、伝統の技で醸し上げた逸品。ほんのりと薫る立ち香はリンゴのような甘い香り。上品な甘さが柔らかく広がったかと思うと、軽い酸を感じさせながらスッときれる。柑橘系の余韻がより杯を進めさせてくれます♪白身魚のソテー(ソースはオリーブオイルベース)等にも相性が抜群♪白ワイン感覚でも楽しめるお酒です!原料 >>> 詳細 >>> | |
天寿 純米吟醸『鳥海山』1800ml 10P14Sep09 3708 円(税込)
“秋田富士”とも謳われる霊峰「鳥海山」を仰ぐ、恵まれた自然環境のもとで、長年の実績を誇る天寿酒米研究会が丹精込めて育て上げた「美山錦」。その特上米を100%使用し、杜氏と蔵人が米との対話、伝統の技で醸し上げた逸品。ほんのりと薫る立ち香はリンゴのような甘い香り。上品な甘さが柔らかく広がったかと思うと、軽い酸を感じさせながらスッときれる。柑橘系の余韻がより杯を進めさせてくれます♪白身魚のソテー(ソースはオリーブオイルベース)等にも相性が抜群♪白ワイン感覚でも楽しめるお酒です!原料 >>> 詳細 >>> | |
東京の地酒〜嘉泉【田むら】 田村酒造場 特別限定純米吟醸酒 1800ml 2982 円(税込)
「丁寧に造って丁寧に売る、よろこぶべき泉、まぼろしの酒、嘉泉」の販売店限定流通の銘柄、それが【田むら】です。岩手県産の酒造好適米「吟ぎんが」を55%まで高精米し、低温長期醪で醸造。手間のかかる袋取りを採用した純米吟醸酒です。味と香りが絶妙な蔵元一押しの自信作。穏やかにしてフルーティー、かつ余韻が深いお酒。 産地東京都醸造元田村酒造場容量1800ml造り純米吟醸酒アルコール度数16−17度原料米岩手県産【吟ぎんが】精米歩合55%日本酒度+1度酸度1.7度保存方法冷蔵庫に保存して >>> 詳細 >>> | |
群馬泉大吟醸 720ml 箱入り 群馬県 3885 円(税込)
山廃造りの手造りの蔵、コクのある旨さ、二年古酒.群馬県、東京で静かな人気。ギフトに最適1125即日発送1125。。 原料米 精米歩合 日本酒度 酸度 酵母 アルコール分 保管方法 % % 要冷蔵 >>> 詳細 >>> |
Copyright (C) 楽天ショッピング , All rights reserved.
(Produced By 楽天ツール)