米焼酎カタログ - 地酒の通販・お取り寄せ - トップ > 熊本県 > 10
熊本県
![]() |
待宵 720ml 28度 1680 円(税込)
説明全麹仕込みという全く新しい製法と、焼酎造りにおいてもっとも重要とされる麹を100%使用。芳醇な香りと深いコク。現在熊本県内のみで発売されている、贅沢なつくりの米焼酎です。産地熊本県人吉市 高橋酒造 謹製容量720ml度数28度味のタイプ >>> 詳細 >>> |
![]() |
大石 特別限定酒 25度 720ml 1680 円(税込)
説明シェリー樽に3年、ブランデー樽に3〜5年熟成させた焼酎を絶妙にブレンド。一度口にすると、たちまち魅了されてしまう、芳醇な香りと豊かなコク。ロック、お湯割りでゆっくりと堪能してください。産地熊本県球磨郡水上村 大石酒造場 謹製容量720ml度数25度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
白岳しろ 720ml 25度 890 円(税込)
説明「米」にこだわり、厳選したおいしいお米を使用。水はミネラル分を豊富に含んだ人吉盆地の清らかなきれいな水で、ていねいに造られています。豊潤な香りと、すっきりした飲み口は、まさに自然の恵み。フルーティで上品な米の香りと軽やかな口当たり。飲み飽きないうまさの米焼酎です。産地熊本県人吉市 高橋酒造 謹製容量1800ml度数25度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
待宵 28度 1800ml 2980 円(税込)
説明全麹仕込みという全く新しい製法と、焼酎造りにおいてもっとも重要とされる麹を100%使用。芳醇な香りと深いコク。現在熊本県内のみで発売されている、贅沢なつくりの米焼酎です。産地熊本県人吉市 高橋酒造 謹製容量1800ml度数28度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
文蔵 25度 1800ml 1680 円(税込)
説明手造りの麹を使用し、甕で仕込み、常圧蒸留した本格米焼酎です。米の旨みが最大限に引き出された、昔ながらの焼酎です。産地熊本県球磨郡 木下醸造所 謹製容量1800ml度数25度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
彩葉 1.8L 25度 2080 円(税込)
説明ソフトな口当たりとフルーティな香りを楽しめるマイルドな米焼酎です。クラッシュアイスたっぷりのグラスにレモンやライムを搾ってストレートやロックでお楽しみください。産地熊本県人吉市 深野酒造本店 謹製容量1.8L度数25度味のタイプ >>> 詳細 >>> |
![]() |
はなてばこ 25度 1800ml 1880 円(税込)
説明コシヒカリ米を100%使用し、5年間貯蔵・熟成させた米焼酎です。確かな酒質とまろやかな味わいは、毎日のお料理に良く合います。産地熊本県人吉市 福田酒造 謹製容量1800ml度数25度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
文蔵 原酒 40度 1800ml 3280 円(税込)
説明5年間の熟成を経た原酒は、驚くほどまろやかな口当たりとなり、香り・味共に素晴らしいものに仕上がっています。常圧蒸留ならではの深いコクとキレの良さはまさに絶品です。産地熊本県球磨郡 木下醸造所 謹製容量1800ml度数40度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
肥後じまん 25度 1800ml 1380 円(税込)
説明コシヒカリ米100%の米焼酎。モンドセレクション金賞受賞常連蔵が、米と水と造りにとことんこだわり造り上げた逸品。産地熊本県人吉市 福田酒造 謹製容量1800ml度数25度原材料米・米麹 >>> 詳細 >>> |
![]() |
彩葉 720ml 25度 1100 円(税込)
説明ソフトな口当たりとフルーティな香りを楽しめるマイルドな米焼酎です。クラッシュアイスたっぷりのグラスにレモンやライムを搾ってストレートやロックでお楽しみください。産地熊本県人吉市 深野酒造本店 謹製容量720ml度数25度味のタイプ >>> 詳細 >>> |
![]() |
桜の里 25度 1800ml 1580 円(税込)
説明上品な香りと、キリッと引き締まった米の旨みを存分に味わうことのできる、非常にコストパフォーマンスに優れた米焼酎です。産地熊本県球磨郡水上村 松下醸造場 謹製容量1800ml度数25度原材料米・米麹 球磨焼酎最古の蔵 松下醸造場 創業文化元年(1804年)初代萬屋次兵衛が焼酎づくりを始めて以来、二百余年の間焼酎造り一筋を守り継いでいらっしゃいます。松下醸造場は、球磨郡でとれた原料のみを使い、球磨川の伏流水(地下水)で造る100%球磨郡で育んだ球磨の味にこだわっています。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
【特別限定酒】大石球磨焼酎 25° 1800ml 3360 円(税込)
内容量1800ml種類米焼酎度数25°原材料米製造元熊本県・大石酒造場商品説明純米焼酎をシェリー樽、ブランデー樽に熟成した焼酎をブレンダーの技術により類まれな芳香と味を得ている焼酎です。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
温泉 夢 25度 1800ml 1780 円(税込)
説明神秘なる地の底350メートルより湧き出ずる温泉水と良質米で製造。身体にやさしい天然のアルカリ性焼酎。産地熊本県人吉市 大和一酒造元 謹製容量1800ml度数25度原材料米・米麹(アルカリ温泉水使用) >>> 詳細 >>> |
![]() |
【梅酒ひとよし】720ml球磨焼酎 1325 円(税込)
タイプ 焼酎ベース 原産地 熊本県 原材料 梅、球磨焼酎35度米焼酎、糖類 アルコール分 12% ※店長の独り言梅のさわやかな甘酸っぱい香りがとてもよく、飲むと非常にやさしい舌ざわりです。飲みやすく、すーっと入っていっていきます。梅の甘みと酸味のバランスがすばらく仕上がっています。梅酒ひとよし 球磨焼酎 【梅酒ひとよし】の原料となる梅は球磨焼酎のふるさとである熊本県人吉市郊外の丘陵に人吉市が管理しております人吉梅園で、無農薬で大切に育てられた 「白加賀」という良質な梅を使用。 >>> 詳細 >>> |
![]() |
球磨川伏流水使用 長期熟成6年貯蔵 米焼酎 たる繊月 25度 720ml 1134 円(税込)
●本格焼酎●アルコール分/25度●原材料名/米、米こうじ●内容量/720ml●繊月酒造株式会社(熊本県) >>> 詳細 >>> |
![]() |
米焼酎 鳥飼25度 720ml 1879 円(税込)
●お米100%・本格焼酎●アルコール分/25度●容 量/720ml●原材料/米、米こうじ●鳥飼酒造場(熊本県) >>> 詳細 >>> |
![]() |
房の露 吟醸 25度 720ml 2155 円(税込)
房の露原料米は60%に精米したコシヒカリ、割り水には球磨川上流の深層地下水を使用。吟醸酵母として有名な9号酵母で醸造し、清酒用の黄酵母を用いています。焼酎でありながらふわりとやわらかい清酒の香と風味があり、それが吟醸をうたうゆえんなのです。ロックがおすすめです。 生産地 熊本県 種類 本格焼酎 原料 米 容量 720ml 度数 25度 >>> 詳細 >>> |
![]() |
球磨焼酎武士者 常圧蒸留米焼酎25度720ml 1135 円(税込)
球磨焼酎・堤酒造・武士者 良質の国産米を原料に、古くから 伝わる常圧の蒸留法により濃醇な 味を追求、さらに原酒を甕に寝かせ るとで雑味を取り除き、コクのある焼 酎に仕上がっています。水は清流・ 球磨川の伏流水を用い、仕込み水 には硬水、割水には軟水を充て奥 行きのある旨味が造りだされていま す。酒銘は気骨と進取の気性を兼ね 備えたかっこのいい人を意味する 熊本の方言に由来します。球磨焼酎 五百年の技法踏む「常圧蒸留・武士 者」は、食前・食後酒としてストレート かロックで。香り >>> 詳細 >>> |
![]() |
球磨焼酎武士者 吟醸古酒米焼酎25度720ml 1680 円(税込)
球磨焼酎・堤酒造・武士者 厳選吟味した上質米を60%に精米し、清酒用の黄麹と吟醸酵母を用いて低温発酵させた米焼酎を長期に亙り熟成させて造り上げました。古酒ならではの馥郁とした香りと、滋味豊かな味わいが特徴です。酒銘は気骨と進取の気性を兼ね備えた人を意味する熊本の方言に由来します。球磨焼酎五百年 の伝統技法に裏打ちされた「吟醸・古酒 武士者」は、喉越しが良い上、しっかりとした旨味がおるので、ストレートでも、割って飲んでも、味や香りをそのままに美味しさを堪能できます。 生産地 熊 >>> 詳細 >>> |
![]() |
球磨焼酎武士者 吟醸古酒米焼酎25度 1800ML 3360 円(税込)
球磨焼酎・堤酒造・武士者 厳選吟味した上質米を60%に精米し、清酒用の黄麹と吟醸酵母を用いて低温発酵させた米焼酎を長期に亙り熟成させて造り上げました。古酒ならではの馥郁とした香りと、滋味豊かな味わいが特徴です。酒銘は気骨と進取の気性を兼ね備えた人を意味する熊本の方言に由来します。球磨焼酎五百年 の伝統技法に裏打ちされた「吟醸・古酒 武士者」は、喉越しが良い上、しっかりとした旨味がおるので、ストレートでも、割って飲んでも、味や香りをそのままに美味しさを堪能できます。 生産地 熊 >>> 詳細 >>> |
![]() |
球磨焼酎武士者 黒麹長期熟成米焼酎25度1800ML 2993 円(税込)
球磨焼酎・堤酒造・武士者 粒選りの上質米を原料に、素材の個性を際立たせるため黒麹を使用、シェリー樽を始めとしたホワイトオーク 樽に長期熟成して、深みのある味に仕上がっています。清流・球磨川の恵みを戴いてなお、仕込み水に硬水、 割水に軟水を充てた洗練された米焼酎。酒名は気骨と進取の気性を兼ね備えたかっこのいい人を意味する熊本の方言に由来します。「黒麹武士者」特有の趣をお楽しみ頂くなら、ストレートもしくはロックがお勧めです。 生産地 熊本県球磨郡あさぎり町 種類 本格焼酎 原料 >>> 詳細 >>> |
![]() |
古酒 房の露米焼酎35度500ML 2205 円(税込)
古酒・房の露・房の露酒造 初垂れと古酒の魅惑の融合米焼酎の(古酒)甕仕込み初垂れ入り古酒 生産地 熊本県球磨郡多良木町 種類 本格焼酎 原料 米 容量 500ml 度数 35度 本格焼酎一覧 >>> 詳細 >>> |
![]() |
堤酒造\\【譚】// 長期熟成秘蔵米焼酎25度720ML 1450 円(税込)
球磨焼酎・堤酒造 ホワイトオーク樽やシェりー樽の中に長期間熟成させた米焼酎に麦焼酎を少量ブレンドしたものです。深い味わいの中にほのかな甘みが漂う焼酎 生産地 熊本県球磨郡あさぎり町 種類 本格焼酎 原料 米 容量 720ml 度数 25度 本格焼酎一覧 >>> 詳細 >>> |
![]() |
時代蔵八 米焼酎 黒麹かめ仕込み 25度720ML 1575 円(税込)
黒麹時代蔵八・堤酒造 本格米焼酎造りの古典的手法にのっとって造られたもの。手造りでかめ仕込を行ない昔ながらの黒麹をを用いたノスタルジュクな焼酎 生産地 熊本県球磨郡あさぎり町 種類 本格焼酎 原料 米 容量 720ml 度数 25度 本格焼酎一覧 >>> 詳細 >>> |
![]() |
堤酒造 芋焼酎 時代蔵八 720ml 1271 円(税込)
芋焼酎 堤酒造 時代蔵八 生産地 熊本県 [産直熊本県] 種別 いも焼酎(焼酎乙類) アルコール度数 25° 原材料 さつまいも、米麹 ひとことメモ 堤酒造の地元は米焼酎の産地で有名な熊本県球磨地区。しかし芋焼酎も古くから親しまれてきました。「黄金千貫」芋を厳選して、500年の伝統の製法で球磨地方の芋焼酎を蘇らせました。 黒麹を使うことにより、芋の持つ旨味とコクを引き出しています。 長年の歴史を持つ製造技術により、旨味もコクも程良く磨かれた芋焼酎に仕上がりました。 お >>> 詳細 >>> |
![]() |
堤酒造長期黒麹熟成焼酎 奥球磨桜(おくくまざくら)米焼酎(25度/1800ml) 3150 円(税込)
粒選りの上質米を原料に、素材の個性を際立たせるため黒麹を使用し、シェリー樽を始めとしたホワイトオークに、本格米焼酎を長期熟成させ、深みのある味に仕上がりました。 この商品は直送となりますので、 堤酒造 以外の商品との同梱はできません。 産 地熊本県商品説明粒選りの上質米を原料に、素材の個性を際立たせるため黒麹を使用し、シェリー樽を始めとしたホワイトオークに、本格米焼酎を長期熟成させ、深みのある味に仕上がりました。切れ味を増すため、最後に麦焼酎を加え造りあげました。清流・球磨 >>> 詳細 >>> |
![]() |
那須酒造場秘蔵抹茶焼酎 茶楽(ちゃら)(43度/720ml) 3675 円(税込)
小さな手造り蔵が「もろぶた麹づくり」「かめ仕込み」の伝統技術を基に、試行錯誤を繰り返し造り上げた極上の一品です。米焼酎の特徴はもちろん、抹茶が織りなすほのかな香り、甘さを十分にお楽しみ下さい。 この商品は直送となりますので、 那須酒造場 以外の商品との同梱はできません。 産 地熊本県商品説明最高級品質の有機栽培米と抹茶を贅沢に使用し、まったく新しい発想の焼酎「抹茶焼酎」が誕生しました。小さな手造り蔵が「もろぶた麹づくり」「かめ仕込み」の伝統技術を基に、試行錯誤を繰り返し造り >>> 詳細 >>> |
![]() |
つるばらの花言葉は「愛、いつも美しい」高田酒造場 《つるばら酵母使用》 米焼酎 蔵の朔(25度/720ml) 1575 円(税込)
可憐な野生の花「つるばら」から採取した花酵母を使用し、昔ながらの常圧蒸留で生まれた球磨焼酎です。ストレート、ロック、お湯割りなどでお楽しみ下さい。 この商品は産地より直送便にてお届するため、他商品との同梱はできません。 産 地熊本県商品説明花酵母とは東京農業大学短期大学部醸造学科酒類学研究室の中田久保教授の研究によって、世界で初めて花から採取された野生の酵母菌のことです。つるばらの花言葉は「愛、いつも美しい」可憐な野生の花「つるばら」から採取した花酵母を使用し、昔ながらの常 >>> 詳細 >>> |
![]() |
果実酒のようにフルーティーな香りと米の旨み高田酒造場 《アベリア酵母使用》 米焼酎 風のとき(20度/720ml) 1575 円(税込)
白い小さな花をたくさんつける「アベリア」の花酵母を使用した球磨焼酎です。果実酒のようにフルーティーな香りと米の旨み。飲んだ後のキレのよさも格別です。 この商品は産地より直送便にてお届するため、他商品との同梱はできません。 産 地熊本県商品説明花酵母とは東京農業大学短期大学部醸造学科酒類学研究室の中田久保教授の研究によって、世界で初めて花から採取された野生の酵母菌のことです。アベリアの花言葉は「謙譲、親しみ」白い小さな花をたくさんつける「アベリア」。その花酵母を使用した球磨焼 >>> 詳細 >>> |
![]() |
軽くソフトな口当たり高田酒造場 米焼酎 こいの空さわぎ(こいのからさわぎ)(22度/500ml) 1575 円(税込)
鯉農法の無農薬米を使用。軽くソフトな口当たり。かわいいラベルを自分で貼れる遊び心のあるボトルも人気です。 この商品は産地より直送便にてお届するため、他商品との同梱はできません。 産 地熊本県商品説明鯉農法の無農薬米を使用。 軽くソフトな口当たり。 かわいいラベルを自分で貼れる遊び心のあるボトルも人気です。内 容 量500ml 度 数 22度 原 材 料 米、米麹製 造 元合資会社 高田酒造場 >>> 詳細 >>> |
Copyright (C) 楽天ショッピング , All rights reserved.
(Produced By 楽天ツール)